おかげさまで今月も写経にお越しくださりありがとうございました。
心静かな時間を本堂で過ごしていただきました。
写経をする理由は様々です。
亡き人の供養のために毎月写経を欠かさない方もおられます。
自分の功徳のため、亡き人の供養のため、誰かの願いをかなえるため、写経の目的は様々です。
足かけ2年ぐらいかけて弘法大師の写仏が完成しました。表具をしてもらい、今日本人にお渡しします。
家宝にしてくださるとうれしいですね。
次回は2月28日(木) 午前10時~ 護摩祈祷です。
添え護摩札(お願いごとを書く木の札)は300円/枚です。
当日の受付が可能です。