



大きな声で言っていないのですが、私は作家なのです。
今までに4冊の本を出版させてもらいました。
1.電子書籍Kindle版『積み重ねる生き方 ~空海に学ぶ自分の人生に満足する法~』フォレスト出版
空海上人の生涯をたどりつつ、私の生き方を模索した様子を書いています。
さらに、空海上人が語らなかった空白の7年間にしていたこととは?について考察しています。私なりに力作です。
Amazonリンク https://amzn.to/2PkrxA4
2.『人を想うこころ ~人生で大切な恩と供養の話~』
なぜ先祖供養をしなくてはいけないのか。そして亡くなった人はどうなるマカを仏教的に説き明かします。後半は、空海上人が説いた人生で大切な四つの恩について考えます。
Amazonリンク https://amzn.to/32EGgbV
3.『一日一善』
私の法話原稿を1冊の本にまとめました。発刊から10年になますが、いまだにに問い合わせを頂きます。
Amazonリンク https://amzn.to/2QMuY2I
4.共著『薬師堂ものがたり』
お寺の護摩供養に集まった人たちが高島俊裕氏に話した実話をもとに、中村太釈氏がだれもが気軽に読めるようにまとめた霊験譚全10話。どれも薬師如来にまつわる、心あたたまるお話です。
Amazonリンク https://amzn.to/32ESBNn
残念ながら『一日一善』と『薬師堂ものがたり』は在庫も終了し、中古販売も限られていて入手困難です。私の手元にも在庫はありません。
『人を想うこころ』は10冊程度の在庫があます。ホームページ https://houwa-kanonji.com/ よりお問い合わせください。
先日ブログを通じて『人を想うこころ』を送らせてもらうことになりました。仏縁はありがたいですね。
仏教の知恵で心豊かに過ごせますように祈念しております。
合掌
今日は午前中だけでしたが御朱印授与日でした。
4月はお釈迦さまの誕生日があるので限定御朱印を授与しています。
今日はお二人来てくださり、天井絵の写真を撮影したり、おみくじを引いたりして楽しんでくださいました。
毎月、写経や護摩祈祷、ゆったり寺ヨガなどを行っています。
スポットで真言宗の瞑想である阿字観(あじかん)を行うことがあります。
DSC_0066
今日お越しくださった方は行事ごとも気になるようで、阿字観について質問してくださいました。
Q.座禅、マインドフルネス、阿字観の違いは? 阿字観は無になることを目指すの?
A.座禅はひたすら座ることで雑念から離れ煩悩を消して無に近づいていくことを目指します。
一方で、マインドフルネスは宗教色を排して、今ここを感じる瞑想です。怒りを感じているなら、怒りを感じている自分を受け流していく。喜びを感じているなら、喜んでいる自分を受け流していく。そうして今ここの自分に集中していく瞑想法です。
阿字観は、真言宗の最終目的である「生きているこの身このままで仏となる」ことを疑似体験します。具体的には、目の前に満月の中に描かれた阿字(大日如来を梵字で表現したもの)を置き、僧侶の指導の下で呼吸を整えアの発声をしながらイメージをふくらませていきます。最終的に仏と一体となるように瞑想を深めていきます。
このため、阿字観では無となることを目指すのではなく、仏と一体となることを目指します。
次回の御朱印授与日は4月19日(月)です。午前10時から本堂にて法事を勤めておりますのでしばらくお待ち頂けると有り難し!です。
寺院だより最新号ができあがりました。
本日発送作業が終わりましたので、毎月届いている方はしばらくお待ちください。
PDFファイルはこちら
※ 紙媒体で欲しい方は送付いたしますのでkanonji@jiin.comまで送付先をお知らせください。無料です。
月に1度の阿字観体験会を3/3に行いました。
告知する前に満席となってしまったので、クローズドなイベントとなりました。
DSC_0066
阿字観を体験した方の感想は
Bさま
改めて全集中での呼吸の大切さを
実感💕
忙しい毎日の中でも朝、深呼吸するだけでも
1日の始まりが変わりそうです
そして改めて鬼滅の刃作者の吾峠呼世晴さんの凄さも一緒に実感‼️
この方やっぱり解ってはる(笑笑)
Sさま
手順は前回と同じなので、そちらに意識がいく事なく瞑想の方を堪能できました。大きな満月の中から現れたのは目が離れてるのが特徴の神さま、、、子泣き爺に似てる、、、神さま??見てたらなぜか涙がポロリ。そしてまたポロリ、と子泣き爺に似た神さまを心の中に見て泣くという不思議。そのあと阿字に意識が戻りましたが、また瞑想の最後の方で再びその神さま登場。キラキラした衣装?にチェンジでしなやかな動き、そして肌が浅黒い神さま、インドの神さま??やっぱり目は離れてるけど、雰囲気イケメン。お名前を聞いてみたらよかった🤣
瞑想って面白いね。
筆文字を趣味にしておられる方から、オリジナルの筆文字ハガキを頂戴しました。
阿字観を楽しんでくださっている様子が伝わってきますね。
来月も企画しようと思います。
合掌
仏教の知恵で心豊かに過ごせますように祈念しております。